忍者ブログ
◆Xbox 360 およびゲームの話題が中心です◆面白い英語ゲーム記事の URL を下のメールフォームから送ってもらえると翻訳できるかもしれません (ご期待に添えない場合あり)
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Via XNEWS [こだわりこそ多様化の世界で不変な価値を持つ--バンダイナムコゲームス(GameSpot)]


バンナムの副社長のインタビュー。内容を読んで、ああバンナムには現状を把握しているえらい人がいるんだなと感じました。最後のページが興味深かったのでそこだけ引用します。
PR
イヤーきつかったです今週。
インフルは今年4月に一回引いてるのになんか変な悪寒がするなあと思ったら
前回B型今回A型ですって奥さん。

熱は39.チョイくらいでした。
手持ちの仕事が修羅場じゃなくて助かった。
昨日あたりから自宅で仕事始められましたが初日はつらかったです。


あ、タミフルのみました。アレ大好き。スゲー効くから。まじオススメです。
うちは一回なので飛び降りてもけがしねえし!11


みんな体には気をつけて年越して下さい。
インフルすげーはやってますからね、自宅に戻ったら手荒いうがいを施行のこと。
Madden NFL 07 の中古が Amazon マケプレで 3000円切ってた[amazon.co.jp]ので購入。

中古買ったのでEA様にお金は行きませんが、これに免じてBoomBoomRockets の翻訳をパッチで修正あ;sdf¥@

近所のゲーム屋探しても一向に中古がなかったのであきらめていたのですが (08 新品をいきなり買うほど冒険心もない)、この値段ならいいやと思って買いました。

ゲームは全部英語で説明書のみローカライズという男気あふれる仕様。EA さん・・・。まあ PS3 版の 07 は初週の販売本数が500本未満だったという噂もありますからしょうがないのでしょうが。

アメフトのルールは アイシールド21 で覚えたいんちきファンで、もちろん NFL の有名選手も知らず、試合をしっかり見たのは去年のスーパーボウルが初めてなわけですが、それでもこれ面白いなあ。

スポーツとして興味が持てたからというのもあるけど、Sportゲームのソロプレイで一番気持ちいい[狙ったとおりに試合を進められたときの快感]がとても良いです。

ロングパス通ったときとか、サック決まったときとかキますよ本当。

PS2 や PS3 でも出てるので年末やるゲームがないにわかアメフトファンはやってみてはいかがでしょう。フォーメーションとか分からなくても、コーチとかにお勧め聞いてその通りにやっていけば問題ないです。あ、箱○ユーザーは北米アカで体験版落とせます。

ゲームが英語ですが、正直ルールさえ大体分かってたら試合中は英語力など要らない気がします。

参考リンク:

Madden 2005 Wiki
☆おおざっぱなMADDEN2005入門☆

Boom Boom Rockets 日本でも公開になりましたねえ。早速買いました! 欧米では "音ゲー" ではなく "リズムアクション" というジャンル名だそうです。確かにリズムしか取ってないもんな。納得。

しかし翻訳がひどいな。今日会社の人とも話したんだけどこれはまず間違いなく機械翻訳だ。笑っちゃって邪魔だから英語にして欲しいのだが・・・。

? と思ったら上の動画を見てみてください。
タイミング完璧にボタン押すと "ものすごい" と言ってほめてくれます。また、タイミング外れると "間違いがあった"と言われます(´д`)

日本語フォントちゃんと作ってあるってすごいことなんですよ。実際、9 割がたの洋物ゲームは日本語化するときフォントが適当な気がするのです。それをわざわざここまでちゃんとフォント作って、なぜこんな翻訳...。残念すぎる...。

EA、どうしたんだー! 日本人がMadden買わないから拗ねたのか?! orz

Live! ゲーマータグ

ooLYEoo です。登録歓迎!

bana.gif

360 SNS 参加中!

被はてブ

LYEのはてブ

最新コメント
カレンダー
02 2024/03 04
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カウンタ
Blog 内検索
最新トラックバック
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © 灰汁 それが 私 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]