◆Xbox 360 およびゲームの話題が中心です◆面白い英語ゲーム記事の URL を下のメールフォームから送ってもらえると翻訳できるかもしれません (ご期待に添えない場合あり)
この前アクセス解析見て気づいた。
MOE ネタで更新したときより別の記事のときのほうが
人が見に来てくれている・・・
これでいいのかっ!
というわけで気になったニュースでお茶濁し。
“Google ブックマーク”をサイドバー上に呼び出すFirefox拡張機能「GMarks」{窓の杜}
これで複数の PC ですごく簡単にブックマーク共有できる。
あと何度も言ってるけどお気に入り X タグ の概念は
一度慣れたら止められない気がする。
このプラグイン、難点を言えば左のペインから
既存のブクマにラベル追加するときに自動補完が効かない
(Google 純正では効く) ことかなあ。
動作も軽くて後は気に入ってます。
Sun、マッシュアップサイトを立ち上げ{ITMedia News}
数年前から「シンクライアント」とか「演算処理能力の量り売り」
とか進みすぎて空回りしているときがあるような気がするけど
今回はどうなんだろうか。個人的に好きな企業なので
(Java 以外で自分で使っているものはないけど...)
がんばって欲しいなあ。ここ、チェックする事にしよう。
トルコ訪問のローマ法王、モスクを訪問{CNN Japan}
前に書いた法王のイスラム関係発言 x 誤訳その後、かな?
イスラム、といっても大きくいうと アラブ系/イラン/トルコ に分かれているわけで
今回の訪問が他の地域において与える影響はどんなものなのだろうか。
ちなみにイスラム教って他の宗教の信仰に対してすごく寛容だったって知ってました?
僕は先日、(ブクオフで買った\100新書) 本を読んで知りました。
話題の仮想世界「Second Life」に突入取材,そこには「小京都」もあった{ITPro}
そこかしこから勢いがすごいらしいと聞こえてくるSecond Life、
潜入取材とありますがゲーム自体の詳細な説明としても有用な記事かと。
興味のある人は読んでみてください。
日本語ローカライズかあ。無目的アバタ系のゲームは絵柄中心に選ぶ人が多かったけど
この勢いは日本でも続くのだろうか。洋チェックです。
以上 LYE ヨリニュースの詰め合わせをを送りしました。
この記事にコメントする
最新記事
2009/01/08(Thu)13:43:54)
2008/11/12(Wed)13:53:32)
2008/04/18(Fri)00:24:05)
2008/04/14(Mon)23:49:10)
2008/04/10(Thu)22:51:13)
最新コメント
MADE IN JAPAN:西洋の視点から見た日本のゲーム開発 翻訳前半
: canon eos 600d kit
2011/11/18(Fri)
次世代ゲームのローカライズ、現場から : おねえ言葉とテクノロジ
: ゲーム翻訳・ローカライズのアクティブゲーミングメディア
2011/10/17(Mon)
アメリカのゲームレビューについての記事翻訳
: Arnoldcelear
2011/01/18(Tue)
アメリカのゲームレビューについての記事翻訳
: Michalscof
2011/01/17(Mon)
アメリカのゲームレビューについての記事翻訳
: Viktorianontove
2011/01/17(Mon)
カレンダー
カテゴリー
カウンタ
Blog 内検索
最新トラックバック