◆Xbox 360 およびゲームの話題が中心です◆面白い英語ゲーム記事の URL を下のメールフォームから送ってもらえると翻訳できるかもしれません (ご期待に添えない場合あり)
今日は本体戦!
B門前までいくも、数の差がかなり大きかったので
Bも出るに出られず、何度も押し込んでは待機。
ここで指揮が港突入指示。
右翼と左翼に分かれて港に入り、
左翼が灯台下で粘っている間に
右翼がアクセル獲る作戦。
僕は右翼だったのでどんどん突っ走って一番先にアクセル前へ!
思えばここから僕のピーチ姫人生は始まっていたのか。。。。
一番最初に殴ったのでNPCのタゲがくるくる・・・。
それでも即効でアクセル撃破して灯台下のBへ後ろから突っ込む突っ込む!
うわー世界が・・止まる!止まる!
ちょwwボルテしても血雨しても何の反応もなしw
あーと思ったら一瞬でまわりがBに
げふ・・無念・・・力尽きた僕はその場に倒れこんだ。。。
B門前までいくも、数の差がかなり大きかったので
Bも出るに出られず、何度も押し込んでは待機。
ここで指揮が港突入指示。
右翼と左翼に分かれて港に入り、
左翼が灯台下で粘っている間に
右翼がアクセル獲る作戦。
僕は右翼だったのでどんどん突っ走って一番先にアクセル前へ!
思えばここから僕のピーチ姫人生は始まっていたのか。。。。
一番最初に殴ったのでNPCのタゲがくるくる・・・。
それでも即効でアクセル撃破して灯台下のBへ後ろから突っ込む突っ込む!
うわー世界が・・止まる!止まる!
ちょwwボルテしても血雨しても何の反応もなしw
あーと思ったら一瞬でまわりがBに
げふ・・無念・・・力尽きた僕はその場に倒れこんだ。。。
べふさんにコメント欄で聞かれたので
さくっと環境晒し!
素人丸出しなので、「これくらい何も知らなくてもなんとなく動画になるのか!」
って感じで読んでください。
まずは PC
CPU : PEN4 3 Ghz
RAM : 1 GB (512x2)
GraphicBoard : RADEON9800PRO 128 MB
ADSL 8M : 実測下り 4 MBps
使用 SW : FRAPS 2.7.2 Build 5534
WinXP 付属のムービーメーカー
編集方法
1) FRAPSで撮影した未圧縮 avi をムービーメーカーへ突っ込む。
2) 適当に不要な部分を切ったりキャプションをつけたりする。
3) ムービーメーカーで WMV として保存。その際適当なサイズを指定。
動画編集SWを入手すればキャプションきれいに使ったり
凝った演出もできるんだろうけど、僕の動画はどちらかというと
日誌みたいなものなので今のところ満足してます。
VirtualDubとかaviutil (うちの環境で2GB近いファイルを開こうとすると
フリーズするのであまり使ってない)なんかでエンコードとかフィルタとか
ちゃんと設定するとエッジの立ったクリアな動画になるみたいですが
僕は不勉強なので知りません!
ちなみに普段ここに貼り付けるSSは、未圧縮 Avi を AviUtil で開いて
好きなところを探してクリップボードにコピーして作ってます。
さくっと環境晒し!
素人丸出しなので、「これくらい何も知らなくてもなんとなく動画になるのか!」
って感じで読んでください。
まずは PC
CPU : PEN4 3 Ghz
RAM : 1 GB (512x2)
GraphicBoard : RADEON9800PRO 128 MB
ADSL 8M : 実測下り 4 MBps
使用 SW : FRAPS 2.7.2 Build 5534
WinXP 付属のムービーメーカー
編集方法
1) FRAPSで撮影した未圧縮 avi をムービーメーカーへ突っ込む。
2) 適当に不要な部分を切ったりキャプションをつけたりする。
3) ムービーメーカーで WMV として保存。その際適当なサイズを指定。
動画編集SWを入手すればキャプションきれいに使ったり
凝った演出もできるんだろうけど、僕の動画はどちらかというと
日誌みたいなものなので今のところ満足してます。
VirtualDubとかaviutil (うちの環境で2GB近いファイルを開こうとすると
フリーズするのであまり使ってない)なんかでエンコードとかフィルタとか
ちゃんと設定するとエッジの立ったクリアな動画になるみたいですが
僕は不勉強なので知りません!
ちなみに普段ここに貼り付けるSSは、未圧縮 Avi を AviUtil で開いて
好きなところを探してクリップボードにコピーして作ってます。
蛇本隊。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5acb84129e154296847e0169106bb2fc/1151338049?w=400&h=275)
動画とったのでためしにストリーミングしてみた(READ MOREへどうぞ)。
当たり判定についての検証が一通りおわり
くそパッチということで評価が落ち着きつつある今日このごろ
いかがお過ごしですか。
僕はというとライくんで血雨の練習に明け暮れておりますが
この仕様でゴンゾくんがGoするなら
休止、引退も視野に入れることになりそうです。
すでにうちのFSでも一人(おんだーーーい) 休止に入ってしまわれました・・・。
冷静に考えて「数秒後に"多分"いる場所から攻撃判定が出る」って
ダメだって分からなかったのかな・・・。
僕の中では、ハドソン時代にテスト鯖開始して、
「同期がよくなった、はやくライブ鯖に導入を!」という声が出ても
ハドソンがすぐに実装しなかったのは、何らかの問題点に
気づいていたからだと思っていたのだけど(あくまで予想)。
まとまらないけど とりあえず明日のメンテに期待して寝ます。
動画とったのでためしにストリーミングしてみた(READ MOREへどうぞ)。
当たり判定についての検証が一通りおわり
くそパッチということで評価が落ち着きつつある今日このごろ
いかがお過ごしですか。
僕はというとライくんで血雨の練習に明け暮れておりますが
この仕様でゴンゾくんがGoするなら
休止、引退も視野に入れることになりそうです。
すでにうちのFSでも一人(おんだーーーい) 休止に入ってしまわれました・・・。
冷静に考えて「数秒後に"多分"いる場所から攻撃判定が出る」って
ダメだって分からなかったのかな・・・。
僕の中では、ハドソン時代にテスト鯖開始して、
「同期がよくなった、はやくライブ鯖に導入を!」という声が出ても
ハドソンがすぐに実装しなかったのは、何らかの問題点に
気づいていたからだと思っていたのだけど(あくまで予想)。
まとまらないけど とりあえず明日のメンテに期待して寝ます。
最新記事
2009/01/08(Thu)13:43:54)
2008/11/12(Wed)13:53:32)
2008/04/18(Fri)00:24:05)
2008/04/14(Mon)23:49:10)
2008/04/10(Thu)22:51:13)
最新コメント
MADE IN JAPAN:西洋の視点から見た日本のゲーム開発 翻訳前半
: canon eos 600d kit
2011/11/18(Fri)
次世代ゲームのローカライズ、現場から : おねえ言葉とテクノロジ
: ゲーム翻訳・ローカライズのアクティブゲーミングメディア
2011/10/17(Mon)
アメリカのゲームレビューについての記事翻訳
: Arnoldcelear
2011/01/18(Tue)
アメリカのゲームレビューについての記事翻訳
: Michalscof
2011/01/17(Mon)
アメリカのゲームレビューについての記事翻訳
: Viktorianontove
2011/01/17(Mon)
カテゴリー
カウンタ
Blog 内検索
最新トラックバック