子供のころアニメで育った世代としては、「日本のアニメ業界は崩壊寸前さ」
と聞きながら生活するのはさびしいことでしたが、
「ストーリーとかは置いておくとして、少なくとも週刊ベースのアニメーションとしてはすごい仕事をしているよ」
と
某氏に教えてもらって、遅ればせながら例のライトノベル原作のあのアニメを (ようつべで) みた。
巷で言われているような分析や批判や解説は
数年に1回シリーズ物を通してみるかどうかの僕にはあまり意味を成さないので
(最後にまともに見たの去年レンタルした初代ガンダム、その前は3年前のエヴァだった)
どうでもよいのですが、とりあえずみて思ったこと。
製作サイドが本当にアニメ好きで作ってるんだなってこと。
いまさらなのかもしれないが、本当にそれだけを強く思った。
ここまで真摯な姿勢で仕事しているのはすごいことだ。
それだけで内容が純粋なエンタメだろうが何のオマージュだろうが
キモオタピザ向けだろうがどうでもいいだろうと思った。
自分の仕事でここまでピュアな仕事できてるだろうか。
作画だけじゃなくて、企画の段階、それに付随する細かなWebサイトの管理や考案を含め、
プロジェクト全体で、僕はこんなに楽しそうに仕事できてるかな。
同じ、「成果物が一般ユーザーの目に届く」ものを製作しているにもかかわらず
自分がすごく低い意識で仕事をしていることに気づかされた。
内容云々じゃなくてさ、こういう風に仕事をしているおとながいることで僕は救いを見つけた。
とりあえず あしたから もっと情熱的に仕事するための 燃料をもらえた。
僕には最初から ○× 萌えーとかの気持ちはないけどさ、とりあえずありがとうございました。
書くつもりはなかったけどなんか酒飲んだら余計感心した。
2006-11-27-13:16 追記: あと「観る側が楽しむ余地」をたくさん残しているところもすごいね
ジャンルは全然違うがGM一杯いた頃のMoEと少しだけ共通する部分があると思った。
連日ビールレビュー!
昨日飲んだキリンのブラウマイスター。
手がムサクルシイのは気にしない
感想:
- 最初フルーティ x 最後鉄っぽい でも 後味よし
- ヨーロッパのフルーティなビールと香りが似てる
- 米のせいなのか 飲んだ後 すっぱい後味が少し残る
- ごくりといったあと鼻を抜ける香りがすごくいいのはホップが素敵だから?
このビールを飲むときに一番楽しんで欲しいところかもしれない。
余り飲んだことのないタイプのビールだった
甘いのにクリアで、後味がよく、重すぎず軽すぎず。
万人受けしそうな気がする。
べふさん情報によると生が出るらしい。
それはかなり楽しみだ・・・
和食と合いそうだなあ
肉!!ってかんじの料理よりさっぱり目のものと合わせたほうがおいしそうな気がする
僕はつまみなしでビールだけ飲む派ですけどね!
ビール記事久しぶりだー
新発売のもの取り上げるの初めてだー
はやりの限定醸造プレミアム系。
色は缶の色のイメージほど赤くない。
エビスビールの持つあのちょっと大粒に感じられる強めの炭酸はそのまま、
麦の甘さがプラスされている感じ。後味も甘い。
ビール飲んでスッキリしたーいって人には勧めない感じです。
そりゃもちろん旨いですよ。これずっと売ってくれたらいいなあと思う。
でも個人的には「畑の見えるビール」に圧倒的に軍配が上がるかんじ。
あやつの旨さは異常。
流れとして畑の見えるビール ==>
畑から百三十年 ==>
琥珀エビス
ときてます。自分の評価は下のような感じ。
麦の甘さ | ホップ | コク | |
畑の見える | ★★ | ★★★★ | ★★★ |
畑から百三十 | ★★★★★ | ★★ | ★★★ |
琥珀エビス | ★★★★ | ★★★ | ★★★★ | 参考:黒ラベル | ★★ | ★★★ | ★★ |
別に★が多いほうが美味しいわけではないですが…。
僕黒ラベル好きですし。あの村上春樹氏も日本のビールでは黒ラベルとモルツが好きだそうです。
モルツは製造時期によって味がすごく変わるから困るとも書いてましたが。
今回のもそうだったのですが、最近サッポロのプレミアム系ビールが
「甘ければ甘いほど上等」みたいな空気になってきているのでちょっと心配です。
本当に何本も飲みたいビールってもうちょっとバランスが良いと思うんですよね。
ほら、あれ。精神と時の部屋で修行したトランクスがセルと戦うときに
パワーに頼った変身してセルがっかりした、
やっぱ通常時からスーパーサイヤ人でいるようにするのが
一番の近道みてえだオラわくわくすっぞみたいな。
ぜんぜんエビスに触れていないですが終わり。絶対まずくはないです。
これまずいって言う人は○ー○ー○○○飲んでてください。
毎度、連日動画ぷりっとうp
タイトルにあまり深い意味はありません。
今日の行動下ほぼ同数 (むこうが五月雨式に増えたから合計6だった)。
カ○○○さんがパニシャなので GH の使いどころを考えなきゃいけないのに
所々で惰性による GH 連打。猛省せよ!!!111ばか!殺人未遂!11
でも全員のHPがちょっとづつ減ってきてたり、敵のタゲがバラけてると
無意識に GH 唱えちゃう。どっちがいいんかな。とりあえず呼吸合わせんといかんわ。
申し訳なす(`´ ・ω・)
まだまだ見落としがひどくてなんとも・・・。
とりあえずレイジング切れないように意識するのは多少マシになったかな。
ギガ下は改めて見直したら意外とbの数が多かったのでアレだったのですが
一応。ヒーラー視点だとノウキンより周りが見えるから PtM が見る分には良いのかな。