◆Xbox 360 およびゲームの話題が中心です◆面白い英語ゲーム記事の URL を下のメールフォームから送ってもらえると翻訳できるかもしれません (ご期待に添えない場合あり)
XNEWS:
ドラゴンボールオンラインがXbox 360 で発売?
www.xbox-news.com/index.php
なんだなんだ!箱で出るんすか!
クライアントは金とるんすか?月額課金ですか!
よく分からないけどどうなるんでしょうかねえ
ああーあと チャットどうするんだろう? PCとは別鯖かなあ
全員ボイチャじゃ (特にPC側) ユーザーあつまらなそうだし
(18号グラでおっさん声だったらいやd)
とりあえずカメハメハ一発撃ってみたいな
ドラゴンボールオンラインがXbox 360 で発売?
www.xbox-news.com/index.php
なんだなんだ!箱で出るんすか!
クライアントは金とるんすか?月額課金ですか!
よく分からないけどどうなるんでしょうかねえ
ああーあと チャットどうするんだろう? PCとは別鯖かなあ
全員ボイチャじゃ (特にPC側) ユーザーあつまらなそうだし
(18号グラでおっさん声だったらいやd)
とりあえずカメハメハ一発撃ってみたいな
Gigazine:
バンダイナムコゲームス、「ドラゴンボールオンライン」を発表
gigazine.net/index.php
このリリースによると、この「ドラゴンボールオンライン」は、原作者である鳥山明氏の全面監修のもとに「ドラゴンボール」の世界観はそのままに、原作の遥 か未来というオンラインゲーム独自の新たな舞台を設定し、シリーズお馴染みのキャラクターのほか、新キャラクター達が続々と登場するなど、新しい「ドラゴ ンボール」の世界を楽しむことができるようになっているそうです。
プレイヤーは髪型、洋服など外見を自由にカスタマイズできる自分自身のキャラクターを作成して、オンライン上に参加する他のプレイヤー達とリアルタイムで チャットを楽しむことができるほか、出会った仲間達と協力して強大な敵やさまざまなクエストに挑んだり、時にはプレイヤー同士で闘ったりなど、オンライン ゲームならではの多種多彩なイベントを楽しみながらキャラクターを成長させることができるとのこと。
… それドラゴンボールじゃなくね? (´д`)
シムシティ DS 公式サイト
simcity.jp/ds/pc/index.html
僕自身は中学生のときSFCで遊んでいたんだけど
相方様は実際にプレイするのは初とのことだったので
購入してみました。
simcity.jp/ds/pc/index.html
僕自身は中学生のときSFCで遊んでいたんだけど
相方様は実際にプレイするのは初とのことだったので
購入してみました。
From 1up,com:
Boom Boom Rocket Blows Up on XBLA Mid-April
www.1up.com/do/newsStoryBizarre Creations, who are already XBL Arcade darlings thanks to Geometry Wars, have stated their new title should be hitting the Marketplace by the middle of this month. Given the limited options for Wednesdays in April, we're guessing either next week (the 11th) or the following (the 18th).
Arcade で公開予定の EA のリズムゲーが四月中旬公開とのこと。
アーケード公開は水曜しばりだから11日か18日との情報!
公式ページも公開されて盛り上がってまいりました。
www.ea.com/arcade/game.jsp
花火ブーンブーンたのしみ!
たぶん日本同時ではないだろうから体験版やりたいひとは北米タグ作成して正座ワクテカだ!
北米タグの作り方:
Xbox まとめ > ゲーマータグ
www.xfuweb.com/xbox/#p36
最新記事
2009/01/08(Thu)13:43:54)
2008/11/12(Wed)13:53:32)
2008/04/18(Fri)00:24:05)
2008/04/14(Mon)23:49:10)
2008/04/10(Thu)22:51:13)
最新コメント
MADE IN JAPAN:西洋の視点から見た日本のゲーム開発 翻訳前半
: canon eos 600d kit
2011/11/18(Fri)
次世代ゲームのローカライズ、現場から : おねえ言葉とテクノロジ
: ゲーム翻訳・ローカライズのアクティブゲーミングメディア
2011/10/17(Mon)
アメリカのゲームレビューについての記事翻訳
: Arnoldcelear
2011/01/18(Tue)
アメリカのゲームレビューについての記事翻訳
: Michalscof
2011/01/17(Mon)
アメリカのゲームレビューについての記事翻訳
: Viktorianontove
2011/01/17(Mon)
カテゴリー
カウンタ
Blog 内検索
最新トラックバック