◆Xbox 360 およびゲームの話題が中心です◆面白い英語ゲーム記事の URL を下のメールフォームから送ってもらえると翻訳できるかもしれません (ご期待に添えない場合あり)
自分メモ:
TGS で個人的に気になっているゲーム (Xbox 360)
斑鳩 <縦スクロールシューティング、TREASURE>
コア層と海外でメチャ受けが良かったシューティング。やってみたいので。
アサシン クリード <ステルスアクション、UBISOFT>
映像、世界観 (僕は別にどっちサイドが悪者でも物語として楽しみますよ) ともに重厚。すごく気になる。
CAPCOM が発表するといっている新作 (デッドライジング2との噂あり)
デッドラは途中で放置してありますが CAPCOM が好きなので。
あとは Kingdom Under Fire とか Mass Effect とか。
スクエニ新作とかロストオデッセイとかは正直あんまり気にならないかな。
イベント自体については、良い意味で日本的骨太なイベントになるといいなあ。
今年は箱○の年末年始ラインナップも豪華だし。
#知り合いが仕事で行くみたいだ。いいなあ~
TGS で個人的に気になっているゲーム (Xbox 360)
斑鳩 <縦スクロールシューティング、TREASURE>
コア層と海外でメチャ受けが良かったシューティング。やってみたいので。
アサシン クリード <ステルスアクション、UBISOFT>
映像、世界観 (僕は別にどっちサイドが悪者でも物語として楽しみますよ) ともに重厚。すごく気になる。
CAPCOM が発表するといっている新作 (デッドライジング2との噂あり)
デッドラは途中で放置してありますが CAPCOM が好きなので。
あとは Kingdom Under Fire とか Mass Effect とか。
スクエニ新作とかロストオデッセイとかは正直あんまり気にならないかな。
イベント自体については、良い意味で日本的骨太なイベントになるといいなあ。
今年は箱○の年末年始ラインナップも豪華だし。
#知り合いが仕事で行くみたいだ。いいなあ~
ビール自体は前にも取り上げましたが、今日は出先でたまたま入ったバールっぽいところにハートランドの生があった・・・。 今まで飲んだことなかったんで早速ためしてみますた
諸事情で今年の夏はビールが飲めなかったのだけど (糖尿じゃないよ)、そこにきて壱番好きな瓶ビールの生を発見するとは!!1
サーバーから流れ出る美しい黄金の液体・・・
グラスの底から上る泡の筋・・・
口の中に入れると、琥珀色の職人が頑固な手つきで味蕾を刺激する・・・
やべえwwwでらうまいwwwww
最近はやりの 麦芽増量とか 切れ味抜群とか 日本人向けの味とか 古きよき味とか そんなもんかんけいないっスよ
このビールの特徴は、突き抜けた特徴がないことです。
麦の甘みがすごいとか、炭酸が強いとか、苦味がいいとか、ホップが効いてるとかじゃないの。
ビールの各要素がそれぞれ自分の仕事を完遂してる、ってかんじ。
ああー美味かった ■■■飲めるお店はこちらから検索できます■■■
飲み会の店で見つけたら、是非飲んでみてください。あ、瓶も美味しいので晩酌にどうぞ!!!
いやー自分のビール番付 (スタウト除) が久々に入れ替わったぜ (畑の見えるビールが1位から陥落)
いやー、PC 版 Oblivion の Mod のクオリティって異常じゃないですか?
ゲームサイトで紹介されているのを見てから少し探してみたんですが、すさまじいですね。
こんなに改造できたら面白いだろうなあー。PC 版が欲しくなってきた・・・。
ちょっと見つけたのを紹介します。
暇だったら見てみてください。
注:やったことないひとは、このゲームが元は「洋ゲーグラ」と「剣と魔法のファンタジー」だってことを頭において見てみてくださいな。
しかし新しいもの創造するとか顔の全とっかえとかどんだけだよ!と!!
面白そうでうらやましい!
お し な が き
天空から1万のスイカが降ってくる
眼鏡っ子セクシー衣装
トランスフォーマー
空飛ぶじゅうたん
ゲームサイトで紹介されているのを見てから少し探してみたんですが、すさまじいですね。
こんなに改造できたら面白いだろうなあー。PC 版が欲しくなってきた・・・。
ちょっと見つけたのを紹介します。
暇だったら見てみてください。
注:やったことないひとは、このゲームが元は「洋ゲーグラ」と「剣と魔法のファンタジー」だってことを頭において見てみてくださいな。
しかし新しいもの創造するとか顔の全とっかえとかどんだけだよ!と!!
面白そうでうらやましい!
お し な が き
天空から1万のスイカが降ってくる
眼鏡っ子セクシー衣装
トランスフォーマー
空飛ぶじゅうたん
最新記事
2009/01/08(Thu)13:43:54)
2008/11/12(Wed)13:53:32)
2008/04/18(Fri)00:24:05)
2008/04/14(Mon)23:49:10)
2008/04/10(Thu)22:51:13)
最新コメント
MADE IN JAPAN:西洋の視点から見た日本のゲーム開発 翻訳前半
: canon eos 600d kit
2011/11/18(Fri)
次世代ゲームのローカライズ、現場から : おねえ言葉とテクノロジ
: ゲーム翻訳・ローカライズのアクティブゲーミングメディア
2011/10/17(Mon)
アメリカのゲームレビューについての記事翻訳
: Arnoldcelear
2011/01/18(Tue)
アメリカのゲームレビューについての記事翻訳
: Michalscof
2011/01/17(Mon)
アメリカのゲームレビューについての記事翻訳
: Viktorianontove
2011/01/17(Mon)
カテゴリー
カウンタ
Blog 内検索
最新トラックバック